スポンサーリンク
自宅にこもるなら動画配信は必須です。 月額費用の安い順に並べました。

1位 DTV

DTV 公式サイト

初回31日の無料トライアル期間。
無料期間終了後は月額500円(税別)

映画・ドラマ・アニメ・音楽など約12万作品が見放題のオンライン動画配信サービス。

DTV 公式サイト

2位 HuLu

Hulu 公式サイト

2週間無料トライアル期間
無料期間終了後は月額1,026円(税込)

100,000本以上の映画・ ドラマ ・ アニメ ・ バラエティを楽しめるオンライン動画配信サービスです。

Hulu 公式サイト

3位 U-NEXT

U- NEXT 公式サイト

31日の無料トライアル期間。
無料期間終了後は月額2,189円(税込)

映画、ドラマ、アニメなど最新作から名作まで、300,000本以上楽しめるオンライン動画配信サービスです。

月額費用には漫画などを読めるサービスも込みで、毎月使える1200ポイントで、映画レンタルに使えてお得です。

U- NEXT 公式サイト

スポンサーリンク
自宅にこもるなら動画配信は必須です。 月額費用の安い順に並べました。

1位 DTV

DTV 公式サイト

初回31日の無料トライアル期間。
無料期間終了後は月額500円(税別)

映画・ドラマ・アニメ・音楽など約12万作品が見放題のオンライン動画配信サービス。

DTV 公式サイト

2位 HuLu

Hulu 公式サイト

2週間無料トライアル期間
無料期間終了後は月額1,026円(税込)

100,000本以上の映画・ ドラマ ・ アニメ ・ バラエティを楽しめるオンライン動画配信サービスです。

Hulu 公式サイト

3位 U-NEXT

U- NEXT 公式サイト

31日の無料トライアル期間。
無料期間終了後は月額2,189円(税込)

映画、ドラマ、アニメなど最新作から名作まで、300,000本以上楽しめるオンライン動画配信サービスです。

月額費用には漫画などを読めるサービスも込みで、毎月使える1200ポイントで、映画レンタルに使えてお得です。

U- NEXT 公式サイト

システムバックアップ

PC
[広告]当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

EaseUS Software(イーザスソフトウェア)バックアップソフトのレビューです。

今回試すのは「Todo Backup Home」のバージョン11.5無料体験版です。

紹介ページ:https://jp.easeus.com/backup-software/home-edition.html

ダウンロードは上の URL から無料体験版(30日有効)が利用できます。
で、早速ダウンロードされた tbh_trial.exeを実行します.


実行すると上のようなマイクロソフトウェアからの警告が出ますが今回は信頼できるところからのソフトなので問題なく了解してインストールをします。

Windows ユーザーアカウントから警告が出ますがこれも問題なく「はい」で実行します。

すると言語選択画面が出ます。

インストールの同意と

インストール先の確認です。

基本的には何も変更しないで次へクリックします。

これらもチェックのついたのは次へをクリックします。

データの保存先も設定できるようですが変更しないで実行します。

これはバックアップソフトウェアなので Windows の OS 自身もバックアップできるということなので Windows が入っている C ドライブ以外のドライブがあればそれが自動的に選択されるようです。
当然、他のメディアも選択できると思いますけど、今回は試していません。


でインストールを開始中はこんな感じでプログレスバーが出て進行状況が分かります。

 


インストール自身は私のコンピューターで12分ぐらいでしょうかね。実際には測ってませんけど。

 


インストールが完了するとメーカーのサイトに繋がってチュートリアル表示ページが表示されます。

 

 


インストールでできたデスクトップアイコンをクリックするとこのようなライセンス認証の画面が出ます。

 

今回はあくまで試用なので後でをクリックです。


最初の起動画面がこんな感じですがちょっとあっさりしすぎかな?という印象ですね。
まあこの状態で一度システムバックアップを取ってみたいと思います。


Cドライブにある Windows 10そのもののサイズが表示され実行ボタンが表示されます。で、4実行してみます。

 

いきなり製品評価のページが表示されました。
まだ実行終わってないんですけど! x で終了。

 


推定残り時間が30分となっていましたがだんだん増えてきて約60分近くまで表示された後、またちょっと減って50分、40分となってきました。まあ計算中のこともあるんでしょう私の場合でざっくり40分ぐらいな感じです。

でも、実際にスマホのストップウォッチで計ってみると17分55秒でした。結構早いですね。


232GBの領域が143GBに圧縮されてバックアップされました。

Windows実行中でも、システム領域がバックアップできるので楽ちんですね。
これ以外にも指定ファイルやスケジュールに基づくバックアップなど、多彩な機能があるようです。

 

まあこれでバックアップは無事終了したわけですけども、本来 C ドライブが何らかの障害があって使えなくなったような時に、このバックアップから復元するためには、そもそも OS が立ち上がらないので起動用メディアを作る必要がありますね。

それがこのメインメニューの一番左下のスパナアイコンのところに 「ブータブルディスクの作成」という項目があるのでこれで起動用ディスクを作ってみたいと思います。

ブータブルディスクとして内蔵ディスクの ISO イメージまたは USB コントローラー上のコンパクトフラッシュなどのメモリメディアあるいは DVD ドライブの三つから選択できるようです。

今回は DVD を使ってブータブルディスクを作ってみようと思います。


まずHDD内に Win PE の ISO イメージを作ってそれを DVD に焼き付けるそんな感じの処理のようです。

メッセージに従いブランク CD 700 MB のものを ドライブにセットしました。これぐらいの容量で足りるんですかね?今時。

でも、書き込みが無事終了したようですね。

では、これで立ち上げてみましょうか。

これ以降はスクリーンショットをうまく撮れないかもしれないので文字情報だけになるとは思いますけど、とりあえず実行してみましょう。

 

ブータブルディスクをセットして そこから起動するように コンピュータを設定します。この部分はメーカーごとに操作が違うので割愛しますけどとりあえずブータブルディスクから立ち上がった後からレビューしていきます。

 

ここで問題発生!!

 

作成した起動CDから起動できずにブルー画面が出ます。

最初黒い画面でCD or DVDを入れてなにかのキーを押せ と表示されるので、Enterキーをおすとブルー画面になります

エラーコード 0xc000000e

仕方ないので、別の媒体SD(32GB)カードにも同様にブータブルメディアとして作成しましたが、同様のブルー画面が表示されて起動できませんでした。

なので、ここでレビューは終了(中止)。

インストールとバックアップそのものは、操作も簡単でしたが、復元がこのような状態では(少なくとも私の環境ではですが)正式に購入する気にはなれません。

テストに使用した環境

エディション Windows 10 Pro
バージョン 1803
OSビルド 17134.407

CPU AMD A10-7860K ラデオンR7, 12 Compute Cores 4C+8G 3.6GHz
MEMORY 16GB
64bit
SDD Samsun SSD 750 EVO 250GB

コメント

タイトルとURLをコピーしました